♪ Tutti ピアノ教室 ♪ | 教室ご案内 | 【発表会】は年1回開催♪
高細 千尋 ピアノ教室 ♪ Tutti ピアノ教室 ♪ 特徴
【発表会】は年1回開催♪
【発表会】
「Tutti みんなのファミリーコンサート」と題して、毎年1回、東部台文化会館音楽ホールのスタインウェイグランドピアノをお借りして開催しています。
コロナ禍になってからは、
発表会で、連弾演奏はしていません。
生徒さんは、ソロで演奏。(概ね2曲)
演奏曲は、生徒さんが弾きたい好きな曲から選んでいますので、少し難しい曲であっても、本人が努力して本番に向けて頑張っています。
講師の私も演奏させていただいております。
第25回 ピアノ発表は、
2025年3月15日(土)
茂原市東部台文化会館 音楽ホールにて開催予定です♪
第24回 ピアノ発表会は、
2024年3月30日(土)
茂原市東部台文化会館 音楽ホールにて開催しました♪
第23回 ピアノ発表会プログラム
2023年3月25日(土)
茂原市東部台文化会館 音楽ホール♪
第1部 若きピアニストたちの楽しいピアノ発表会(公開)
Aグループ(10時~10時45分頃)
① 山の音楽家、こぎつね、さんぽ、ステイトフェアー
② いつも何度でも、となりのトトロ
③ インディアンごっこ、ドラえもん
④ 5月のそよ風、紅蓮華
Bグループ(10時45分~11時35分頃)
⑤ 夜に駆ける、短いおはなし
⑥ コウを追いかけて、Ylang Ylang
⑦ スターライトパレード、The future of piano
Cグループ(11時35分~12時15分頃)
⑧ トランペットセレナーデ、前前前世
⑨ 貴婦人の乗馬、ボッカデラベリタ
⑩ ロキ
第1部の生徒さんたちのピアノ独奏は、公開なので、
ご関心がございましたら、ご来場くださいませ♪
3月13日以降は、マスクの着用は「個人の判断」となりますが、
ご来場の皆様には、できれば、マスク着用でご視聴願います。
第2部 音楽を愛する仲間たちによる演奏会(非公開)
① ワルツ=カプリス(フォーレ)
即興曲 第15番 エディット・ピアフをたたえて
(プーランク)
② 夜に「幻想小曲集Op.12」より(シューマン)
3つの間奏曲 第1番(ブラームス)
32の変奏曲 ハ短調(ベートーヴェン)
第2部は非公開です。
【講師ブログ】【ピアノと共に♪ 美しい音楽を求めて♪】でも
カテゴリ:「発表会」に関する記事を数多く投稿しています♪
http://chihiropiano.blog.fc2.com/
【過去に開催した発表会のプログラムのご紹介です♪】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第20回 Tutti みんなのファミリーコンサート
2020年3月28日(土) 茂原市東部台文化会館
第1部 若きピアニストたちの楽しいピアノ発表会
(10:00開演)
A 【ピアノ・連弾 ⇒ピアノ・ソロ⇒写真撮影⇒メダル授与(写真撮影)】
(10:00~10:30)
1 ・きらきら星(フランス民謡)
第1:Mちゃん
第2:髙細 千尋
2 ・たなばたさま(下総 皖一)
第1:Mちゃん
第2:髙細 千尋
3 ・聖者の行進(アメリカ民謡)
第1:Hくん
第2:髙細 千尋
4 ・さんぽ(久石 譲)
第1:Yちゃん
第2:髙細 千尋
5 Mちゃん
・やまのおんがくか(ドイツの曲)
・ジングルベル(ピアポント)
6 Mちゃん
・かえるの合唱(ドイツの曲)
・かっこう(ドイツの曲)
7 Hくん
・小さな世界(R.M.&R.B.シャーマン)
・おともだち(シュワテル)
8 Yちゃん
・いつも何度でも(木村弓)
・ワルツ(マイカパル)
≪写真撮影≫ Mちゃん・Mちゃん・Hくん・Yちゃん・髙細 千尋(ステージ上で、起立撮影)
≪メダル授与(写真撮影)≫ 3回賞:Yちゃん・髙細 千尋(ステージ上で、起立撮影)
B 【ピアノ・連弾 ⇒ ピアノ・ソロ ⇒ メダル授与(写真撮影)】
(10:30~10:55)
9 ・ねこバス(久石 譲)
第1:Tちゃん
第2:髙細 千尋
10 ・キセキ(Greeeen)
第1:Jくん
第2:髙細 千尋
11 Tちゃん
・ドレミの歌(ロジャース)
・いつか夢で(S.Fain&J.Lawrence)
12 Jくん
・ひまわりの約束(秦 基博)
・祭り(ギロック)
≪メダル授与(写真撮影)≫ 3回賞:T・ちゃん(妹)5回賞:Jくん(兄)・髙細 千尋(ステージ上で、起立撮影)
C 【ピアノ・連弾 ⇒ ピアノ・ソロ ⇒ 写真撮影】
(10:55~11:25)
13 ・かたつむり(文部省唱歌)
第1:Kくん
第2:髙細 千尋
14 ・アンパンマンのマーチ(三木たかし)
第1:Rちゃん
第2:髙細 千尋
15 ・生まれてはじめて(K.A.Lopez&R.Lopez)
第1:Kちゃん
第2:髙細 千尋
16 Kくん
・ちょうちょう(ドイツの曲)
・リトル ブラス バンド(ギロック)
17 Rちゃん
・ハイ・ホー(F.チャーチル)
・スクエア・ダンス(ギロック)
18 Kちゃん
・エリーゼのために(ベートーヴェン)
・千本桜(黒うさP)
≪写真撮影≫ Kくん(弟)・Rちゃん・Kちゃん(姉)・ 髙細 千尋(ステージ上で、起立撮影)
D 【ピアノ・連弾 ⇒ ピアノ・ソロ ⇒ メダル授与(写真撮影)】
(11:25~11:50)
19 ・糸(中島みゆき)
第1:Mちゃん
第2:髙細 千尋
20 ・星に願いを(ハーライン)
第1:Kちゃん
第2:髙細 千尋
21 Mちゃん
・ありのままで(K.A.Lopez&R.Lopez)
・ジプシーの踊り(リヒナー)
22 Kちゃん
・夢はひそかに(M.デビッド、A.ホフマン&J.リビングストン)
・金の星(ストリーボッグ)
≪メダル授与(写真撮影)≫ 5回賞:Mちゃん・Kちゃん・ 髙細 千尋(ステージ上で、起立撮影)
E 【ピアノ・連弾 ⇒ 写真撮影 ⇒ ピアノ・ソロ 】
(11:50~12:30)
23 ・虹の彼方に(H.Arlen)
第1:Mちゃん
第2:髙細 千尋
24 ・天国と地獄「序曲」より(オッフェンバック)
第1:Sくん
第2:髙細 千尋
25 ・ビリーブ(杉本竜一)
第1:Kくん
第2:髙細 千尋
≪写真撮影≫ Mちゃん・Sくん・Kくん・髙細 千尋(ステージ上で、起立撮影)
26 Mちゃん
・お人形の夢と目覚め(オースティン)
・パート・オブ・ユア・ワールド(A.メンケン)
27 Sくん
・かっこう鳥の歌(ポップ)
・RAIN(SEKAI NO OWARI)
28 Kくん
・負けないで(織田哲郎)
・チャルダッシュ・ラプソディ(W.シャ―)
≪メダル授与対象者≫
3回賞 : Yちゃん ・ Tちゃん
5回賞 : Mちゃん ・ Kちゃん ・ Jくん
今回は新型コロナウィルス感染を防ぐため、ホール内に集団でいる時間帯を少しでも短くしたいと考え、プログラムの進行を考えましたので、ご了承いただきますよう、お願いいたします。
・A~Eまでのグループに分けました。ご自身の「おおよその演奏時間」に間に合うように、会場入りしてください。
・人手がないので、アナウンスはしません。
・「クラス全員の集合写真」の撮影は行いません。
・例年のような「メダル授与式」は行わず、各グループ(A・B・D)ごとに、メダル授与対象者に担当講師からステージ上でメダルを授与し、写真撮影を行います。(起立撮影)
・各グループ(A・B・C・D・E)ごとに、演奏(連弾・ソロ)、写真撮影等をします。その際、1輪花を準備する予定なので、生徒の方はそれを手にして数名ずつ、講師との写真をステージ上で撮影します。(起立撮影)
・ソロの演奏が終了した時点で、お一人ずつ、講師から「記念品」をお渡ししますので、記念品を受け取った出演者の方は、ご帰宅いただいて構いません。
第2部 音楽を愛する仲間たちによる演奏会
非公開
【ピアノ独奏】
1 髙細 千尋
・亜麻色の髪の乙女 (C.ドビュッシー)
・リゴレット・パラフレーズ (F.リスト)
【2台ピアノ】
1 2台のピアノのための組曲より
《サンバ・トリステ》
《フィナーレ》 (ベネット)
Primo Kさん
Secondo 上野 範子
2 2台のピアノのためのソナタ K.448より
第1楽章 (W.A.モーツァルト)
Primo 髙細 千尋
Secondo 上野 範子
≪メダル授与式≫ 20回賞 : 髙細 千尋
≪写真撮影≫Kさん・上野範子先生・髙細 千尋
(終了予定:16:35頃)
♪♪♪ お願い ♪♪♪
本日は、【第20回 Tutti みんなのファミリーコンサート】にお越しいただき、ありがとうございます。
ご来場の皆様には、下記の注意事項をお守りいただきますよう、お願いいたします。
・ 演奏前後は、演奏者に大きな拍手をお贈りいただきますよう、お願いいたします。
・ 出演者は、この日のために一生懸命練習してきました。会場内で隣同士に座っている方の囁き声も、ステージ上で演奏している人の耳にはとても大きく響き、集中できず、練習の成果を発揮できなくなってしまいます。お聴きになる方は、私語を慎み、会場内を駆け回ったりせずに、マナーを守って、演奏をお聴きいただきますようお願いいたします。(静かに聴けないお子様方には、周りの大人の皆様が、別室へ移動するよう声かけをしてあげてください。)
・ 携帯電話・時計のアラームなど、演奏の妨げとなる「音の出るもの」は、スイッチをお切り願います。
・ 演奏中の写真撮影では、「シャッター音」等で演奏に支障が出ないように、「音が出ないご配慮」をお願いします。
☆☆☆ 今年は、新型コロナウィルスの感染を防ぐため、例年とはプログラムの進行を変更しました。☆☆☆
・ホール内に入る前には、出演者・ご家族の皆様には、石鹸での手洗い、アルコール消毒等をお願いいたします。
・ホール内でお聴きになる皆様は、人と人の間隔をあけてご着席いただき、マスクを着用する等、感染防止対策のご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
※ 次回のTutti は、2021年3月27日(土) 東部台文化会館 にて 開催予定です♪
~~~~~~~~~~~~~~
≪第19回 Tutti みんなのファミリーコンサート≫
東金文化会館 小ホール
2019年3月31日(日)
【ピアノ連弾の部】
10時30分 (開場)
10時45分 開演
【ピアノソロの部】
13時00分(開場)
13時10分 開演
≪入場無料≫
第1部 若きピアニストたちの楽しいピアノ発表会
(10:45開演)
生徒さんと講師との連弾です♪
【ピアノ・連弾】(10:45~)
1 ・チューリップ(井上武士)
2 ・たなばたさま(下総 皖一)
3 ・きらきら星(フランス民謡)
4 ・南の島のハメハメハ大王(森田公一)
5 ・聖者の行進(アメリカ民謡)
6 ・トトトの歌(作曲者不詳)
7 ・ねこバス(久石 譲)
8 ・さんぽ(久石 譲)
9 ・星に願いを(ハーライン)
10 ・ル・ローヌ(服部 克久)
11 ・崖の上のポニョ(久石 譲)
♪♪♪ 休憩 5分 ♪♪♪
12 ・シェリト・リンド(外国曲)
13 ・明日の記憶(平 義隆)
14 ・大きな古時計(ワーク)
15 ・ドナドナ(S.セクンダ)
16 ・翼をください(村井 邦彦)
17 ・WAになっておどろう~ILE AIYE~
(長万部太朗)
18 ・マイ・ウェイ(C.フランソワ&J.ルヴォ―)
~~~昼食休憩~~~
第1部 若きピアニストたちの楽しいピアノ発表会
(13:10開演)
生徒さんのソロ演奏です♪
【ピアノ・ソロ】 (13:10頃~)
19 ・ゆうべの星(外国曲)
・こいぬのマーチ(外国曲)
20 ・かっこう(ドイツの曲)
・ちょうちょう(ドイツの曲)
21 ・かえるのうた(ドイツの曲)
・メリーさんのひつじ(アメリカの曲)
22 ・小さな世界(R.M&R.Bシャーマン)
・いなかのおどり(バーディー)
23 ・おもちゃのチャチャチャ(越部信義)
・狼なんかこわくない(F.チャーチル)
24 ・自由への扉(A.メンケン)
・ドレミの歌(ロジャース)
25 ・ビビディ・バビディ・ブ―
(M.デビッド&A.ホフマン)
・すみれ(ストリーボッグ)
26 ・A・RA・SHI(馬飼野康二)
・短いおはなし(リヒナー)
27 ・ドラえもん(星野 源)
・スケルツォ・ロンディーノ(ストリーボッグ)
28 ・アリ王子のお通り(A.メンケン)
・スティリアの女(ブルグミュラー)
29 ・お人形の夢と目覚め(オースティン)
・となりのトトロ(久石 譲)
30 ・美女と野獣(A.メンケン)
・インディアンの踊り(ギロック)
31 ・ウィーンのロンド(ギロック)
・チャルダッシュ・ラプソディ(W.シャ―)
32 ・大好きなワルツ(ビーデルマン)
・さよならの夏~コクリコ坂から~(坂田晃一)
33 ・ハナミズキ(一青窈)
・バラの花飾り(ストリーボッグ)
34 ・エリーゼのために(ベートーヴェン)
・渡月橋~君想ふ~(Akihito Tokunaga)
35 ・ハイ・ホー(F.チャーチル)
・ジプシーキャンプ(ギロック)
36 ・アラベスク(ブルグミュラー)
・RPG(SEKAI NO OWARI)
♪♪♪ 休憩20分間 ♪♪♪
第2部 音楽を愛する仲間たちによる演奏会
(第1部終了後開演)
(おおよその開演予定時間:15:00頃~)
【ピアノ独奏】
1 髙細 千尋
・バラード 第4番 Op.52 (F.ショパン)
2 Y先生(千葉市在住)
・組曲『イベリア』より ラバピエス (アルベニス)
・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960 第4楽章 (シューベルト)
~~~~~~~~~~~~~~~
2018年4月30日(月)に開催した発表会のプログラムです♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第18回 Tutti みんなのファミリーコンサート
茂原市東部台文化会館 3階 音楽ホール
開演時間 13:15~ 入場無料
第1部 若きピアニストたちの楽しいピアノ発表会
(13:15開演)
【ピアノ・連弾】 (13:15~)
生徒さんと講師との連弾です♪
1 ・たなばたさま(下総 皖一)
2 ・チューリップ(井上武士)
3 ・きらきら星(フランス民謡)
4 ・手をたたきましょう(外国曲)
5 ・聖者の行進(アメリカ民謡)
6 ・アヴェ・マリア(バッハ=グノ―)
7 ・手のひらを太陽に(いずみたく)
8 ・ドナドナ(S.セクンダ)
9 ・ありがとうの花(坂田 おさむ)
10 ・ララルー(P.リー・S.バーク)
11 ・やさしさに包まれたなら(荒井由実)
♪♪♪ 休憩5分 ♪♪♪
12 ・星に願いを(ハーライン)
13 ・チムチムチェリー(R.M.シャーマン&R.B.シャーマン)
14 ・ありがとう(水野良樹)
15 ・こもりうたOp.98-2(シューベルト)
16 ・君をのせて(久石 譲)
17 ・アンパンマンのマーチ(三木たかし)
18 ・生まれてはじめて(K.A.Lopez&R.Lopez)
♪♪♪ 休憩15分 ♪♪♪
【ピアノ・ソロ】 (14:20頃~)
生徒さんのソロ演奏です♪
19 ・こいぬのマーチ(外国曲)
・メリーさんのひつじ(アメリカの曲)
20 ・かえるの合唱(ドイツの曲)
・ジングルベル(ピアポント)
21 ・ちょうちょう(ドイツの曲)
・ぶんぶんぶん(ボヘミアの曲)
22 ・よろこびのうた(ベートーヴェン)
・ブランコ(Stephen Burch)
23 ・やまのおんがくか(ドイツの曲)
・狼なんかこわくない(F.チャーチル)
24 ・晴れた日に…(久石 譲)
・オランダの踊り(DAVID CARR GLOVER)
25 ・トルコ行進曲(ベートーヴェン)
・プレゼント(SEKAI NO OWARI)
26 ・いつも何度でも(木村 弓)
・手品(DAVID CARR GLOVER)
27 ・勇気100%(馬飼野 康二)
・短いおはなし(リヒナー)
28 ・ころころここたま!(山口 朗彦)
・パリの花売り少女(ギロック)
29 ・ひまわりの約束(秦 基博)
・かっこう鳥の歌(ポップ)
30 ・メヌエット(ペツォルト)
・スケーターズワルツ(ワルトトイフェル)
31 ・キツツキ(GINA SENTER)
・風の丘(久石 譲)
32 ・お人形の夢と目覚め(オースティン)
・スティリアの女(ブルグミュラー)
33 ・おもちゃのアヒル(ギロック)
・インディアンごっこ(BRET ADAMS)
34 ・ドナウ河のさざなみ(イワノビッチ)
・ありのままで(K.A.Lopez&R.Lopez)
35 ・セビリア(ギロック)
・タランテラ(ブルグミュラー)
36 ・ウィーンのロンド(ギロック)
・小犬のワルツ(ショパン)
♪♪♪ 休憩20分間 ♪♪♪
第2部 音楽を愛する仲間たちによる演奏会
(第1部終了後開演)
(おおよその開演予定時間:16:00頃~)
【ピアノ独奏】
1 髙細 千尋
・即興曲 Op.142-3 (F.シューベルト)
・スケルツォ 第2番 Op.31 (F.ショパン)
2 Y先生(千葉市在住)
・デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 (モーツァルト)
・『展覧会の絵』より
「ババ・ヤーガの小屋」
「キエフの大門」 (ムソルグスキ―)
♪♪♪ メダル授与式・集合写真撮影 ♪♪♪ (16:45頃~)
≪メダル授与式≫
3回賞:4名
7回賞:1名
10年賞(発表会には参加せず、Tuttiピアノ教室で10年間学び続けている方が対象):1名
≪写真撮影≫
(終了予定:17:10頃)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こちらの写真は、
2018年4月30日(月)に開催した
≪第18回 Tutti みんなのファミリーコンサート ≫
の出演者の集合写真です♪
←
→
>
教室ご案内一覧に戻る
基本情報
教室ご案内
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
岩本工業
ハローストレージ布田
福井クリーニング
レストスペース・オアーゾ
ヒパヒパ 本店